白河宿-矢吹宿-笠石宿  青ライン:計画ルート 赤ライン:実際に歩いた軌跡

マーカーリスト

白河-笠石#1

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2017/04/02 09:32:50終了日時2017/04/02 16:44:19
水平距離23.04km沿面距離23.07km
経過時間7時間11分29秒移動時間5時間28分15秒
全体平均速度3.21km/h移動平均速度4.13km/h
最高速度15.07km/h昇降量合計238m
総上昇量79m総下降量159m
最高高度362m最低高度275m

区間解析

地点名通過時刻
移動時間
積算距離
区間距離
平均速度標高
獲得標高
平均勾配
START09:32:500.00km 355m 
 00:12:010.60km2.9km/h↑1m ↓0m0.17%
白河宿本陣跡09:46:550.60km 356m 
 00:27:062.16km4.7km/h↑12m ↓21m-0.42%
仙台藩戊辰戦没之碑10:17:052.76km 344m 
 00:18:451.40km4.3km/h↑0m ↓12m-0.86%
根田宿10:39:254.15km 331m 
 00:44:033.17km4.3km/h↑22m ↓37m-0.47%
小田川宿11:32:267.32km 316m 
 01:10:424.64km3.8km/h↑10m ↓27m-0.37%
踏瀬宿13:34:5611.96km 299m 
 00:37:492.54km3.9km/h↑21m ↓25m-0.16%
大和久宿14:21:4314.50km 294m 
 00:17:271.26km4.1km/h↑2m ↓4m-0.16%
中畑新田宿14:50:0215.76km 291m 
 00:18:381.17km3.7km/h↑0m ↓3m-0.26%
矢吹宿15:10:2216.93km 288m 
 00:37:282.74km4.3km/h↑4m ↓8m-0.15%
久来石宿15:53:0319.67km 284m 
 00:26:442.05km4.5km/h↑3m ↓9m-0.29%
笠石宿16:22:2421.73km 278m 
 00:13:241.01km4.5km/h↑0m ↓2m-0.20%
鏡石駅入口16:36:0622.73km 277m 
 00:04:080.34km4.9km/h↑0m ↓1m-0.29%
GOAL16:44:1923.07km 275m 

写真レポート


白河宿本陣跡

2017/04/02 09:46:55

白河宿本陣跡

ここから奥州街道をスタート。五街道奥州道中は、この先の仙台藩戊辰戦没之碑が終点であり、そこまでは2年半前に歩いたので、ここは2回目である



阿武隈川を渡る

2017/04/02 10:04:51

阿武隈川を渡る

これから長いお付き合いとなる阿武隈川との最初の出会いである



仙台藩戊辰戦没之碑

2017/04/02 10:17:05

仙台藩戊辰戦没之碑

ここまでが五街道に指定されていて「奥州道中」の終点がここである。ここから先は「仙台・松前道」とか
「奥州街道」と呼ばれるが幕府の管理ではない



遊女志げ女の碑

2017/04/02 10:20:32

遊女志げ女の碑

戊辰戦争のときに悲劇の死を遂げた女性についての伝説を刻んだ石碑がある



根田宿

2017/04/02 10:39:25

根田宿



2017/04/02 12:23:57

左折を忘れた

ここを左折する青線の計画ルートが正しい



小田川小学校市口バス停

2017/04/02 11:06:54

小田川小学校市口バス停

旧道に近いルートとしてはこの道がよさそうだ。このバス停は国道に合流する地点である



小田川宿

2017/04/02 11:32:26

小田川宿

静かで立派な民家が散見される集落だが、宿場だった痕跡は見当たらない



首切り地蔵

2017/04/02 11:57:20

首切り地蔵

仙台伊達藩の藩士がこのあたりで女性を妖怪と思って切った。江戸からの帰りにここを通ると、石地蔵の首が転げ落ちていた、という



常願寺の桜

2017/04/02 12:07:17

常願寺の桜

「願い桜」と名がついている。つぼみ見物となったが・・。後で、この木の名付け親と出会う奇遇があった



太田川の愛宕神社

2017/04/02 12:19:09

太田川の愛宕神社



十割蕎麦の見附屋

2017/04/02 13:14:24

十割蕎麦の見附屋

道を間違えてここで国道に合流。ここで十割蕎麦をおいしく味わったが、道を間違えたことはまだ気づかず。ここのご主人が、先の常願寺の桜の名付け親だった。



ここに出るはずだった

2017/04/02 13:22:00

ここに出るはずだった

右の道の奥からこちらに向かって出てくるのが正解だった



新池

2017/04/02 13:24:13

新池

道を間違えたことに気付いたあと、この新池のそばを通り、やっと納得



踏瀬宿

2017/04/02 13:34:56

踏瀬宿

古い構えの家もあり、落ち着いた町並みである



慈眼寺の桜

2017/04/02 13:44:02

慈眼寺の桜

これも見事なしだれ桜である。咲いたら素晴らしいだろう



踏瀬の松並木

2017/04/02 13:51:07

踏瀬の松並木

奥州街道は、旧街道を思わせる遺構が乏しいが、松並木はあちらこちらに残って旅情をかきたててくれる



戊辰戦争関門跡

2017/04/02 14:10:23

戊辰戦争関門跡

戊辰戦争の際に、進撃する政府軍を防ぐための関門だったらしい。奪われた白河城(小峰城)を奪還するために奥州諸藩の兵が通過したようだ



大和久宿

2017/04/02 14:21:43

大和久宿

ここにも旧宿場を示すものは何もない



これより北白河領

2017/04/02 14:29:25

これより北白河領

今は、大和久と中畑新田の境であるここに移動されたらしい



中畑新田宿

2017/04/02 14:50:02

中畑新田宿

常陸街道が分岐する宿場だが遺構はなにもなさそうである



水戸街道常夜灯

2017/04/02 14:53:06

水戸街道常夜灯

水戸街道(常陸街道)への分岐点に建てられた常夜灯だった



矢吹宿

2017/04/02 15:10:22

矢吹宿

この反対側にあった古川屋が本陣跡らしいが、今は空き地になっている



久来石宿

2017/04/02 15:53:03

久来石宿

慶長期に民家を移して作られた宿場という



笠石宿

2017/04/02 16:22:24

笠石宿

この先の鏡石駅入口をこの日の終点とすることにした



鏡石駅入口

2017/04/02 16:36:06

鏡石駅入口

この日の終点である。明日、ここから再スタートする