小山-宇都宮  青ライン:計画ルート   赤ライン:実際に歩いた軌跡

マーカーリスト

小山-宇都宮 その1 (小山から小金井まで)

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2013/12/10 13:06:41終了日時2013/12/10 15:22:38
水平距離8.44km沿面距離8.45km
経過時間2時間15分57秒移動時間1時間58分42秒
全体平均速度3.73km/h移動平均速度4.21km/h
最高速度8.19km/h昇降量合計22m
総上昇量19m総下降量3m
最高高度52m最低高度36m

区間解析

地点名通過時刻
移動時間
積算距離
区間距離
平均速度標高
獲得標高
平均勾配
START13:06:410.00km 37m 
 00:00:380.02km2.0km/h↑0m ↓0m0.00%
小山から再スタート13:07:050.02km 62m 
 00:41:233.03km4.3km/h↑7m ↓1m0.20%
壬生道への追分・出征馬碑13:56:413.05km 43m 
 00:38:392.81km4.3km/h↑6m ↓2m0.14%
新田宿・本陣跡か14:41:085.86km 47m 
 00:30:102.21km4.3km/h↑5m ↓0m0.23%
小金井駅近く。本日の終点15:12:548.07km 52m 
 00:07:520.38km2.9km/h↑0m ↓0m0.00%
GOAL15:22:388.45km 52m 

小山-宇都宮 その2 (小金井から宇都宮まで)

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2013/12/11 07:12:27終了日時2013/12/11 14:42:12
水平距離28.00km沿面距離28.00km
経過時間7時間29分45秒移動時間6時間18分48秒
全体平均速度3.74km/h移動平均速度4.34km/h
最高速度37.29km/h昇降量合計95m
総上昇量79m総下降量16m
最高高度127m最低高度51m

区間解析

地点名通過時刻
移動時間
積算距離
区間距離
平均速度標高
獲得標高
平均勾配
START07:12:270.00km 52m 
 00:18:511.31km3.9km/h↑1m ↓0m0.08%
小金井宿本陣跡か07:40:171.31km 53m 
 01:35:397.08km4.3km/h↑15m ↓1m0.20%
石橋宿脇本陣は写真館09:36:178.39km 68m 
 01:36:027.28km4.5km/h↑23m ↓1m0.30%
雀宮宿本陣跡11:18:5415.67km 90m 
 02:02:149.21km4.4km/h↑37m ↓1m0.39%
宇都宮宿本陣跡13:44:2124.88km 126m 
 00:46:023.12km3.9km/h↑1m ↓13m-0.38%
GOAL14:42:1228.00km 114m 

写真レポート


小山から再スタート

2013/12/10 13:07:05

小山から再スタート

朝から歩くつもりだったが、雨風が強く、予定を変えて、午前中は電車でもどって、関宿の博物館を見に行った。天気の回復で急ぎ小山に戻って、スターした。この先の交差点がスタート地点である



日枝神社のケヤキ

2013/12/10 13:50:05

日枝神社のケヤキ

1590年に滅んだ祇園城の砦の跡に移された日枝神社の参道に植えられたケヤキの一本樹齢400年以上



壬生道への追分・出征馬碑

2013/12/10 13:56:41

壬生道への追分・出征馬碑

かつて、ここの道の両側、左にサイカチの古木、左に榎の大木があったという。ここに、馬頭観音と「日清・日露・日支出征馬碑」がある。裏に、戦いに出た馬名、馬主名などが刻まれている



雑木林

2013/12/10 14:09:12

雑木林

追分から、細い旧道に入ると美しい雑木林に出会う。懐かしい光景である。この先、青の予定ルートではなく、赤ラインの軌跡ルートが正しい



東北本線沿いの雑木林

2013/12/10 14:18:14

東北本線沿いの雑木林



新田宿・本陣跡か

2013/12/10 14:41:08

新田宿・本陣跡か

表示がなく、確認できず



2013/12/10 14:50:21

ここは赤ラインが正解

旧道の位置が不明確で国道の直進を予定したが、旧道がわかったため、そちらを歩いた。この先の左折部分は、旧道消滅のために迂回したもの



小金井駅近く。本日の終点

2013/12/10 15:12:54

小金井駅近く。本日の終点

4号線の裏の旧道は、住宅展示場から出てきたような家々が並ぶ住宅地である



小金井一里塚

2013/12/11 07:26:47

小金井一里塚

日光街道には珍しく残る一里塚である。もともとの榎の何代目かと、クヌギが並んでいる。美しい塚である



小金井宿本陣跡か

2013/12/11 07:40:17

小金井宿本陣跡か

調べた結果らはこの辺だが、何の説明も、標識もない



日光連山遠望

2013/12/11 07:52:34

日光連山遠望

真ん中に男体山、その右が大真名子山、女峰山だろうか。左遠くに白根山の雪山が見える



2013/12/11 08:04:35

この直進は間違い



畑の中の日光道中

2013/12/11 08:33:51

畑の中の日光道中

こんな道が続くとうれしくなる



石橋宿脇本陣は写真館

2013/12/11 09:36:17

石橋宿脇本陣は写真館

近くのお店のおばさんに聞いたところこの写真館が、旧脇本陣とのこと。何の表示もない。「役所の文化関係の人が立札でも立ててくれればいいのに」といっていた。その通り!



大谷石が続々

2013/12/11 10:01:20

大谷石が続々

蔵はほとんどずべて大谷石を使っている。さすが宇都宮、大谷石の山地である



2013/12/11 10:23:35

旧道を探して歩いた

栃木県歴史の路調査報告書第1集41ページのNo.48~51の備考欄の記載を参考に、旧道を探した。この900メートル先で国道を直進する予定ラインと合流するまで、当たらずとも遠からず、か。



2013/12/11 10:54:52

旧道を探して

ここも、栃木県教育委員会調査資料を参考に、旧道ルートに近いと思われる道を探して歩いた。地形図に書き込んだ予定ルートとはずれがあるが、赤ラインの軌跡の方が近いと思われる



雀宮宿本陣跡

2013/12/11 11:18:54

雀宮宿本陣跡

この標識のみ。何の説明もない



東京街道!!

2013/12/11 12:13:12

東京街道!!

「日光街道」のはずが、「東京街道」とある



JR日光線を越える

2013/12/11 12:42:46

JR日光線を越える

ここをまっすぐ乗って行けば、日光である



新町のケヤキ

2013/12/11 13:02:24

新町のケヤキ

樹齢800年という。
でも、恵まれた環境にはない。
気の毒な樹である



寄り道の法恩寺

2013/12/11 13:15:51

寄り道の法恩寺

戊辰戦争で、宇都宮城は激しい戦いの場となった。会津で刑死した長岡藩士、山本帯刀の願いにより、旧幕府側戦死者のために建てた碑がある



宇都宮宿本陣跡

2013/12/11 13:44:21

宇都宮宿本陣跡

道路の反対側に見える道が、この先の日光道であり、右方向が、旧奥州道中で、ここで分岐している。今回の終点である