敦賀-木之本  青ライン:計画ルート  赤ライン:実際に歩いた軌跡

マーカーリスト

敦賀-木之本#1

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2013/05/16 06:19:52終了日時2013/05/16 16:48:49
水平距離32.93km沿面距離33.01km
経過時間10時間28分57秒移動時間8時間06分53秒
全体平均速度3.15km/h移動平均速度3.97km/h
最高速度137.82km/h昇降量合計550m
総上昇量332m総下降量218m
最高高度261m最低高度5m

区間解析

地点名通過時刻
移動時間
積算距離
区間距離
平均速度標高
獲得標高
平均勾配
START06:19:520.00km 6m 
 00:06:180.54km4.8km/h↑0m ↓1m-0.19%
敦賀・白銀交差点出発06:29:540.54km 5m 
 01:47:087.24km3.9km/h↑69m ↓5m0.88%
疋田宿08:36:027.78km 70m 
 00:29:122.07km4.1km/h↑36m ↓11m1.22%
曽々木09:22:109.85km 98m 
 00:48:193.14km3.8km/h↑100m ↓6m3.00%
新道10:30:1413.00km 193m 
 00:26:321.64km3.4km/h↑61m ↓1m3.67%
越前、近江国境11:33:5214.64km 259m 
 00:33:132.78km5.0km/h↑0m ↓97m-3.51%
沓掛12:07:2117.41km 157m 
 00:38:272.83km4.4km/h↑0m ↓40m-1.41%
近江塩津駅前12:57:2520.24km 113m 
 01:07:084.24km3.7km/h↑2m ↓25m-0.54%
塩津浜に到着14:23:2024.48km 85m 
 01:02:314.54km4.3km/h↑38m ↓12m0.57%
大音15:29:2729.02km 111m 
 00:54:303.31km3.6km/h↑17m ↓2m0.45%
木之本宿本陣16:30:3332.33km 126m 
 00:13:350.68km2.8km/h↑0m ↓5m-0.74%
GOAL16:48:4933.01km 120m 

写真レポート


敦賀・白銀交差点出発

2013/05/16 06:29:54

敦賀・白銀交差点出発

前日の終点。アーケードの道の向こうに敦賀駅が見える



2013/05/16 07:05:24

旧道分岐を見逃した

青ラインが正しい。途中で間違いに気づいて、少し先で合流した



旧丹波街道起点

2013/05/16 07:24:13

旧丹波街道起点



北陸本線のループ

2013/05/16 07:34:15

北陸本線のループ

上の線路は、ループ状の衣掛トンネルに入って高度を上げる大坂方面への上り線。
下の線路は直接下ってきて、敦賀へ向かう下り線



小河口(おごぐち)

2013/05/16 08:06:00

小河口(おごぐち)

地蔵と椿



市橋

2013/05/16 08:16:25

市橋

愛発は「あらち」と読む。近江国と越前国の国境に愛発関(あらちのせき)があった。東海道の鈴鹿関と東山道の不破関とともに三関の1つであった。次々に集落を通り過ぎる



疋田宿

2013/05/16 08:36:02

疋田宿

ここには、壮大なロマンの名残がある。旧公民館に展示と説明がある



奥野

2013/05/16 09:06:31

奥野



曽々木

2013/05/16 09:22:10

曽々木



新道

2013/05/16 10:30:14

新道



塩津峠 峠の茶屋

2013/05/16 11:31:18

塩津峠 峠の茶屋

越前・近江国境が目の前に見えている、国境の茶屋であり、芭蕉ゆかりの茶屋でもある。国の重要文化財に指定された奥の細道の写本などが展示されている。ここの「かもそば」で元気が出た



越前、近江国境

2013/05/16 11:33:52

越前、近江国境

旧北陸道歩きで最後の国に入った



野生の藤が多い

2013/05/16 12:00:58

野生の藤が多い



沓掛

2013/05/16 12:07:21

沓掛

国道から分岐して、静かな集落に入る。ホッとする



2013/05/16 12:57:25

近江塩津駅前

北陸本線と湖西線の分岐点であり塩津の町も近づいた



道の駅・あじかまの里

2013/05/16 13:57:47

道の駅・あじかまの里

旧道から少し外れるが立ち寄った。今回の、武生からの旅で、初めてコーヒーにありついた。「あじかまの」とは。万葉集の「あぢかまの塩津をさして漕ぐ船の名は告りてしを逢はざらめやも」など、「塩津」の枕詞だとされているが、「鴨」のこととするなど他の説もあって定まっていないとか



塩津入口

2013/05/16 13:59:41

塩津入口

交番の外壁にあった丸子船。お巡りさんが出てきたので、頼んで写させてもらった



塩津街道の道標

2013/05/16 14:05:06

塩津街道の道標



塩津浜に到着

2013/05/16 14:23:20

塩津浜に到着

初めて、奥琵琶湖を見た。



塩津神社

2013/05/16 14:28:41

塩津神社



藤ヶ崎トンネル

2013/05/16 14:37:38

藤ヶ崎トンネル

旧道は山を越えるのだが、勘弁してもらい、歩道がしっかりあるトンネルを行くことにした。長さ980メートル
は、安全とわかっていても緊張する



賤ヶ岳への旧道

2013/05/16 14:58:08

賤ヶ岳への旧道

左に入、賤ヶ岳の山腹を越える旧道を行くつもりであったが、前日の脚の故障もあって、右の賤ヶ岳トンネルを歩くことにした。こちらも850メートルり、歩道がある



賤ヶ岳トンネル

2013/05/16 15:06:01

賤ヶ岳トンネル



大音

2013/05/16 15:29:27

大音

大音(おおと)は、琴糸や三味線の糸の生産で有名だったが、今は1軒だけになってしまったという。静かで、よい家並みが続く



余呉川を越え八幡神社

2013/05/16 15:46:31

余呉川を越え八幡神社



木之本駅

2013/05/16 16:11:27

木之本駅

駅横の踏切を渡ってまっすぐ行くと突き当たりの木之本地蔵前で、今庄から栃ノ木峠を越えて来た旧北陸道(北国街道)と再会する



木之本地蔵

2013/05/16 16:25:08

木之本地蔵

突き当たりが地蔵堂である



木之本宿本陣

2013/05/16 16:30:33

木之本宿本陣

本日の終点である